2024年改正!相続登記義務化・・・|不動産売却コラム|浜松市で不動産売却・買取・査定なら浜松不動産買取センター

053-464-5557

営業時間 9:30-18:30(平・土)
10:00-17:00(日・祝)
定休日 水曜日
不動産価格の無料査定 買取査定はこちら
無料でプレゼント! 資料請求はこちら

COLUMN 不動産売却コラム

2024/05/20(月)

2024年改正!相続登記義務化と過去の相続に関する完全マニュアル

 

不動産相続は多くの方にとって一生に一度の重要な手続きであり、そのプロセスは複雑で緊張感を伴います。
特に、相続登記の義務化がされたことで、多くの遺族や相続人が正しい手続きを求めています。
今回は相続登記の基本知識やその必要性、そして義務化の詳細に至るまでを解説し、皆さんに適切な行動をお伝えします。

 

相続登記義務化に関する過去の相続を含めた基礎知識

 

□相続登記義務化に関する過去の相続を含めた基礎知識

 

相続登記とは、亡くなった人が所有していた不動産の名義を相続人の名義に変えることです。
別名、不動産の所有権移転登記とも呼ばれ、通常、法務局で管理される登記簿に相続人が新しい所有者として登録されることを意味します。

 

1:相続登記の必要性

相続登記を行う最大の理由は、法的な所有権の移転を正式に記録し、将来的な紛争を防ぐことにあります。
登記をしないと、不動産の売却や資産評価時にさまざまな問題が発生し、相続人間でのトラブルの原因ともなり得ます。

 

2:義務化の背景

2024年4月から相続登記が義務化されます。
この義務化により、不動産を相続した場合、知った日から3年以内に登記を完了させなければならなくなります。
この変更は、登記簿の正確性を保ち、所有権の不明瞭化を防ぐために導入されました。

 

3:適用範囲と罰則

義務化は新旧の相続に関わらず適用され、過去にさかのぼって未登記の不動産も対象となります。
そのため、過去の不動産でももし未登記であれば、過料を払わなくてはならなくなる場合があります。
この場合、過料の料金は10万円以下となります。
これに伴い、相続人は登記の重要性と期限を厳守するインセンティブを持つことになります。

 

□相続登記義務化の要点と過去の相続への対応策

 

2024年4月から始まる相続登記義務化には、相続人にとって重要な複数のポイントがあります。
この義務化は、相続登記を過去のものよりさらに透明で効率的なものにすることを目的としています。

 

1:登記の期限と罰則

対象の不動産の相続をしたことを認知した日から3年以内に登記をするように義務づけられています。
この3年を過ぎてしまうと、正当な理由なく登記を怠った場合、過料を払わなければならなくなるケースとなる場合があります。
この場合過料の料金は10万円以下となります。
このため、相続人はスピーディーに手続きを進める必要があります。

 

2:遺言書と遺産分割協議

相続登記は、遺言書に基づく場合と遺産分割協議が成立した場合にも必要です。
特に遺産分割協議が難航し、期限が迫るケースでは、「相続人申告登記」を利用することができます。
これによって、協議中でも義務化の条件を満たせるようになります。

 

3:過去の相続への適用期間や具体要件

新しい法律は、施行日以前に発生した相続にも遡及して適用されます。
これにより、未登記の不動産がある場合、相続人は遡って登記を行う必要が出てきます。
適用される期間や具体的な要件については、専門家との相談が推奨されますので、ぜひ当社にご相談ください。

これらの情報を踏まえ、相続登記を効率的かつ確実に行うためには、法的なアドバイスを受けることが賢明です。
相続登記の義務化は、相続人にとって追加の責任を伴いますが、これにより不動産の正確な管理と透明性が保たれることにつながります。

 

□義務化後の相続登記で過去の相続を含めて注意すべきこと

 

相続登記の義務化によって変更点が多くあるため、過去の相続を含めた登記においてはいくつかの注意点が存在します。
これらを理解し対処することで、相続人はスムーズに手続きを進められます。

 

1:難航する遺産分割協議の対処法

遺産分割協議が難航する場合、相続人は協議が完了していなくても「相続人申告登記」を利用して登記義務を果たすことができます。
この申告登記は、相続人である人が登記名義人の法定相続人であるということを申し出れば、一時的に登記を完了させられます。
その後、協議が結果的に成立した際には、その内容に基づいて正式な相続登記を行います。

 

2:住所変更登記の必要性

相続人が住所を変えた場合、変更後の住所を登記簿に記録しなければなりません。
住所変更登記は、所有者が明確であることを保証し、不動産の管理を透明にするために重要です。
登記をしないことにより、将来的に所有権の確認をすることが難しくなる可能性があります。

 

3:登記内容が事実と異なる場合の対応

不動産登記簿上の情報が現実と異なる場合、登記官は職権によってこれを訂正することがあります。
例えば、登記されている名義人が実際には既に亡くなってしまっている場合や、登記簿上の住所が現実の住所と異なる場合です。
これが作用し、不動産の正確な管理が確保されます。

 

義務化後の相続登記で過去の相続を含めて注意すべきこと

 

□まとめ

 

相続登記義務化により、遺族や相続人は新たな責任と対応を求められますが、これによって不動産の正確な情報が保持され、将来的なトラブルを未然に防ぐことが可能になります。
相続登記は単なる手続きではなく、適切な法的行動を促すための重要なステップです。
登記のプロセスを正確に理解し、必要な場合は専門家のアドバイスを求めることが、相続手続きをスムーズに行う鍵となります。

なお、買取と仲介の違いから買取の方がおすすめです。
理由としては、売価は下がるものの現金化するまでに早いこと、会社が買うため安心感があること、相続があったら買取利用する人が多いこと、確実に現金化できることなどがあります。

また、相見積もりサイトはおすすめできません。
たくさんの会社が査定すると対応が悪かったり、あとのフォロー対応が難しかったりするためです。
浜松市周辺で何かお困りの方はぜひ当社までご相談ください。